2014年9月の権利確定は以下のようになりました。
去年所得していた、クロスキャットと田谷と東亜DKKがはずれ
また、プロトコーポは3月のみとなったので4銘柄が減りました。
しかしながら、3月に引き続き健康コーポを取得し
キムラユニティー、タカキタ、三共生興、ヤマウラ、マルマン、
アルビス、ホットマン、SDエンターテイメント、オーシャンシステム
の10銘柄を追加したことで、全部で、36銘柄の権利を取得できました。
かなり増やすことができましたが、資金確保のためたくさん利益確定したので
買戻しができるかどうか不安です。。。
※下部に現時点(2014/9/27)の優待内容を記載しております。
・
ダイショー (2816) 100株
⇒自社製品詰め合わせ(1000円相当)



・
三菱UFJフィナンシャル・グループ (8306) 100株
⇒オリジナルグッツまたは寄付


・
名糖産業 (2207) 100株
⇒自社製品または自社グループ会社製品(1500円相当)

・
ゼンショーホールディングス (7550) 100株
⇒優待券(1000円相当)




・
極楽湯 (2340) 100株
⇒無料入浴券 ※5枚予定

・
ハウス食品 (2810) 100株
⇒自社グループ製品詰め合わせ(1000円相当)



・
日本管財 (9728) 100株
⇒ギフトカタログ(2000円相当)




・
成学社 (2179) 100株
⇒クオカード(1000円相当)


・
SHO-BI(7819) 100株
⇒自社企画商品(3000円相当)



・
前澤化成工業 (7925) 100株
⇒新潟県産新米こしひかり 3kg

・
JALUX (2729) 100株
⇒JALUX商品券(2000円相当)





・
八洲電機 (3153) 100株
⇒1000円相当の商品を選択(「東北復興支援活動に貢献!」)

・
アトム (7412) 100株
⇒優待ポイント(2000円相当)

・
NSD (9759) 100株
⇒優待ポイント・カタログ選択 ※1500ポイント予定

・
朝日放送(9405) 100株
⇒番組特製オリジナルクオカード(500円相当)



・
アスラポート・ダイニング (3069) 500株
⇒自社グループで利用可能な食事券を含む株主優待商品(3000円相当)




・
CDG (2487) 100株
⇒ボックスティッシュ20箱

・
日本プラスト (7291) 100株
⇒クオカード(1000円相当)




・
はせがわ (8230) 100株
⇒1500円相当の九州にゆかりのある企業の地域特産品


・
TOKAIホールディングス (3167) 100株
⇒ 「おいしい水の宅配便」(1600円相当)、もしくはクオカード(500円相当)、もしくはレストラン食事券(1000円相当)



・
リックス (7525) 100株
⇒クオカード(1000円相当)




・
スクロール (8005) 100株
⇒自社ポイント(500円相当)


・
ジャパン・フード&リカー・アライアンス (2538) 1000株
⇒自社グループ商品

・
レシップホールディングス (7213) 200株
⇒岐阜県特産富有柿(2000円相当)※200株必要

・
デリカフーズ (3392) 100株
⇒こだわり野菜の詰合せ(1500円相当)

・
東洋ビジネスエンジニアリング (4828) 100株
⇒クオカード(500円相当)




・
健康コーポレーション (2928) 100株
⇒自社グループ商品(6000円相当)


※写真は当時3000円相当の商品
・
ヤマウラ (1780) 100株
⇒地場商品(2000円相当)
・
ホットマン (3190) 100株
⇒JCBギフトカード(1000円相当)
・
オーシャンシステム (3096) 200株
⇒魚沼産コシヒカリ 3kg(新潟県外の株主) ※200株必要
・
SDエンターテイメント (4650) 100株
⇒自社レジャー施設優待券(8枚)もしくは健康グループ商品(9000円相当)
・
タカキタ (6325) 100株
⇒クオカード(500円相当)
・
アルビス(7475) 100株
⇒グループ共通商品券または北陸地方名産品(1000円相当)
・
マルマン (7834) 100株
⇒???
・
三共生興 (8018) 100株
⇒DAKS手帳
・
キムラユニティー (9368) 100株
⇒お米券 2kg
<< PR >>
