【権利確定】2017年2月 @株主優待制度のある銘柄
<< PR >>
ティーライフ

毎日のごはんをパワーアップさせちゃう!!ひとてまい

あのブランド品が毎日激安特価!お買い物なら楽天市場

2017年2月の権利取得は以下のようになりました。
まずは、新規追加分です。
マックスバリュコレクションに、マックスバリュ西日本(8171)を加えてみました。
地域特産品の「牡蠣海苔」が目当てです。特産品は大好物です。
イオン系列ではイオンモール(8905)を追加しました。
カタログギフトコレクションの仲間入りです。
特産品と言えば、神戸特産品の優待を発表したMORESCO(5018)も追加。
特産品の響きは株主優待の魅力が一層増します。個人的には。
あとは、優待を発表したジュンテンドー(9835)を追加してみました。
で、、未取得としては
エストラスト(3280)とUSEN(4842)ですかね。
エストラストはなんとか利益が出ての売却となりましたが、
USENは長い付き合いの含み損銘柄だったのを泣く泣く損益確定です。
【初取得】マックスバリュ西日本、イオンモール、MORESCO、ジュンテンドー
【未取得】エストラスト、USEN
結局、去年より2銘柄増えて22銘柄です。
※下部に現時点(2017/2/25)の優待内容を記載しております。
・きょくとう(2300) 100株
⇒クリーニング無料券、もしくはクオカード(1000円分相当)

・ビックカメラ(3048) 100株
⇒株主お買物優待券(2000円分)

・DCMホールディングス(3050) 100株
⇒自社開発(DCMブランド)商品詰合せ、もしくは社会貢献活動団体への寄付


・パルコ(8251) 100株
⇒パルコ株主ご優待券(1000円相当) 2枚 ※長期保有優遇

・エコス(7520) 100株
⇒優待券30枚、または自社取扱い米(コシヒカリ)2kg


・大庄(9979) 100株
⇒優待飲食券(500円券×5枚)または産地直送の特産品



・ポプラ(7601) 100株
⇒お買い物優待券1000円分。※返送することで珍味詰め合わせ



・マックスバリュ九州(3171) 100株
⇒株主優待券(100円券×50枚)または地域特産品


・マックスバリュ東海(8198) 100株
⇒株主優待券(100円券×50枚)または地域特産品



・イオン(8267) 100株
⇒オーナーズカード。半期100万円までのお買上金額に対し3%のキャッシュバック。

・エーアイティー(9381) 100株
⇒2000円相当の商品(カタログ選択)


・吉野家ホールディングス(9861) 100株
⇒優待券(3000円相当) ※優待券返送で自社製品と交換が可能

・BS11(9414) 100株
⇒ビックカメラ商品券(1000円相当)

・ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222) 100株
⇒株主優待券(100円割引券×30枚) ※優待券返送で「新潟県産コシヒカリ2kg」


・ヤマザワ(9993) 100株
⇒全国共通ギフトカード(1000円相当)

・マックスバリュ中部(8171) 100株
⇒株主優待券(100円券×50枚)または地域特産品「松阪牛しぐれ煮」


・ダイユーリックホールディングス(3546) 100株 ※ダイユーエイトとリックが統合
⇒JCBギフト券(1000円相当)

↑2016年のダイユーエイトの優待↑
・ダイヤモンドダイニング 100株
⇒DDマイルもしくはお食事券(6000円相当) ※2017年より優待内容変更


・マックスバリュ西日本(8171) 100株
⇒株主優待券(100円券)もしくは地域特産品(2品より選択)
・イオンモール(8905) 100株
⇒3つのコースからお好きなコースを1つ(イオンギフトカード・カタログギフト・カーボンオフセットサービスの購入)
・MORESCO(5018) 100株
⇒神戸市の物産品(2000円相当)
・ジュンテンドー(9835) 100株
⇒クオカード(1000円相当)
●過去取得した優待
【2016上場廃止】リックコーポレーション(3147)


【2014年上場廃止】ダイエー(8263)

【2016年上場廃止】ユニーグループ・ホールディングス(8270)





【2015年上場廃止】カスミ(8196) ※U.S.M.H(3222)へ






【未取得】ドトール・日レスホールディングス(3087) ※2016年優待内容変更



【未取得】ゼットン (3057)

【未取得】USEN(4842) ※上場廃止予定


【未取得】エストラスト(3280)

<< PR >>



ティーライフ

毎日のごはんをパワーアップさせちゃう!!ひとてまい

あのブランド品が毎日激安特価!お買い物なら楽天市場

2017年2月の権利取得は以下のようになりました。
まずは、新規追加分です。
マックスバリュコレクションに、マックスバリュ西日本(8171)を加えてみました。
地域特産品の「牡蠣海苔」が目当てです。特産品は大好物です。
イオン系列ではイオンモール(8905)を追加しました。
カタログギフトコレクションの仲間入りです。
特産品と言えば、神戸特産品の優待を発表したMORESCO(5018)も追加。
特産品の響きは株主優待の魅力が一層増します。個人的には。
あとは、優待を発表したジュンテンドー(9835)を追加してみました。
で、、未取得としては
エストラスト(3280)とUSEN(4842)ですかね。
エストラストはなんとか利益が出ての売却となりましたが、
USENは長い付き合いの含み損銘柄だったのを泣く泣く損益確定です。
【初取得】マックスバリュ西日本、イオンモール、MORESCO、ジュンテンドー
【未取得】エストラスト、USEN
結局、去年より2銘柄増えて22銘柄です。
※下部に現時点(2017/2/25)の優待内容を記載しております。
・きょくとう(2300) 100株
⇒クリーニング無料券、もしくはクオカード(1000円分相当)

・ビックカメラ(3048) 100株
⇒株主お買物優待券(2000円分)

・DCMホールディングス(3050) 100株
⇒自社開発(DCMブランド)商品詰合せ、もしくは社会貢献活動団体への寄付


・パルコ(8251) 100株
⇒パルコ株主ご優待券(1000円相当) 2枚 ※長期保有優遇

・エコス(7520) 100株
⇒優待券30枚、または自社取扱い米(コシヒカリ)2kg


・大庄(9979) 100株
⇒優待飲食券(500円券×5枚)または産地直送の特産品



・ポプラ(7601) 100株
⇒お買い物優待券1000円分。※返送することで珍味詰め合わせ



・マックスバリュ九州(3171) 100株
⇒株主優待券(100円券×50枚)または地域特産品


・マックスバリュ東海(8198) 100株
⇒株主優待券(100円券×50枚)または地域特産品



・イオン(8267) 100株
⇒オーナーズカード。半期100万円までのお買上金額に対し3%のキャッシュバック。

・エーアイティー(9381) 100株
⇒2000円相当の商品(カタログ選択)


・吉野家ホールディングス(9861) 100株
⇒優待券(3000円相当) ※優待券返送で自社製品と交換が可能

・BS11(9414) 100株
⇒ビックカメラ商品券(1000円相当)

・ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222) 100株
⇒株主優待券(100円割引券×30枚) ※優待券返送で「新潟県産コシヒカリ2kg」


・ヤマザワ(9993) 100株
⇒全国共通ギフトカード(1000円相当)

・マックスバリュ中部(8171) 100株
⇒株主優待券(100円券×50枚)または地域特産品「松阪牛しぐれ煮」


・ダイユーリックホールディングス(3546) 100株 ※ダイユーエイトとリックが統合
⇒JCBギフト券(1000円相当)

↑2016年のダイユーエイトの優待↑
・ダイヤモンドダイニング 100株
⇒DDマイルもしくはお食事券(6000円相当) ※2017年より優待内容変更


・マックスバリュ西日本(8171) 100株
⇒株主優待券(100円券)もしくは地域特産品(2品より選択)
・イオンモール(8905) 100株
⇒3つのコースからお好きなコースを1つ(イオンギフトカード・カタログギフト・カーボンオフセットサービスの購入)
・MORESCO(5018) 100株
⇒神戸市の物産品(2000円相当)
・ジュンテンドー(9835) 100株
⇒クオカード(1000円相当)
●過去取得した優待
【2016上場廃止】リックコーポレーション(3147)


【2014年上場廃止】ダイエー(8263)

【2016年上場廃止】ユニーグループ・ホールディングス(8270)





【2015年上場廃止】カスミ(8196) ※U.S.M.H(3222)へ






【未取得】ドトール・日レスホールディングス(3087) ※2016年優待内容変更



【未取得】ゼットン (3057)

【未取得】USEN(4842) ※上場廃止予定


【未取得】エストラスト(3280)

<< PR >>


スポンサーサイト